横浜市立大学-FIGHTING SEAGULLS-
闘鴎Blog~Fighting Seagulls~
<<前へ |
2011 インタビュー⑤
投稿日時:2011/11/27(日) 10:43
[インタビュー]最終戦は雨の中お疲れ様でした
今シーズン最後のインタビューは、
龍治さん、森和也さん、西本さん、森悠佑さんです
太田龍治 OL/LB
1、筑波戦振り返ってみていま一番なにを思いますか?
やっぱ悔しいです。プレーヤーとしてもキャプテンとしても後悔を残す形になってしまいました。
2、今年一年間部を引っ張っていただいて本当にありがとうございました!
私たちが想像できないほど大変だったと思います。
主将として印象に残っていることってありますか?
下級生の頑張りですね。
プレーヤー、マネージャー問わず後輩の成長を沢山見れました。
来年のシーガルズに期待です。
3、最後に4年間のアメフト生活おえて次への一言!お願いします。
いつまでも熱いハートをもち続けます!
そして体を絞ります笑
森和也 WR/DB
1.最終戦、どんなことを思いながら戦いましたか?
とにかく"二部に上がりたい"という強い気持ちで臨みました。
最後にボールをキャッチしたかった…
2.今年のキックチームの目標は達成できましたか?
今年のキックチームの目標は"モメンタムを奪い取るキック"でした。
私的には、70点ぐらいかと…
残りの30点は筑波戦でモメンタムを奪いきれなかったというところです。
3.シーガルズへの思いをお願いします!!
私から言えることではないかもしれませんが、残りのアメフト人生を楽しんで続けてください。
今なぜ自分がアメフト部にいるのか…ノリで入部したから、仲間と一緒にいたいから、
アメフトが好きだから、など人それぞれだと思います。
でも、今自分がアメフト部員の一人であることには変わりありません。
今この瞬間に自分が横浜市立大学ファイティングシーガルズの一員であることを自信、誇りとし
残りのアメフト人生に一意専心してください。
たしかに、やめたいと思う人もいるでしょう。
でも、私より部活を辞めたいと強く何度も頻繁に思った人はいないと思います。
でも、今引退して思うのは、アメフトを続けてきて良かった、
仲間と共にがんばってきてよかったと心から思っています。←全く盛ってません!!
最後に、今の私に育ててくださった監督、コーチ、OB、
プレーヤー、マネージャーの方々に心から感謝申し上げます。
四年間ありがとうございました。
西本光慶 QB
1.筑波戦戦う前と後なにか変わりましたか??
自分がもっと上手くならないと勝てないんだなと感じました。
2.今年一年QBとして心掛けたことは??
3部でNo.1のパスユニット、アメフトを知る、結果を残す、です。
3.いよいよ4年生、最高学年になります!来年に向けて意気込み等お願いします!
いい仲間に恵まれたので、結果を残すことだけ考えて頑張ります!
森悠佑 OL/LB
1.筑波戦の感想をお願いします!
悔しいです。負けを雨のせいにしようとする自分にも悔しさを感じます。
2.この試合で何か意識したことはありますか??
雨が降っていたのでボールの確保は意識してました。
3.来シーズンの抱負をお願いします!
この悔しさを活かして来年こそ昇格します!
ありがとうございました!
今シーズンも2部昇格まであと少しのところで
残念な結果になってしました
来シーズンこそは絶対いきたいですね!
部員一同、来シーズンにむけてまた頑張っていきたいと思います。
今後も応援よろしくお願いします!

今シーズン最後のインタビューは、
龍治さん、森和也さん、西本さん、森悠佑さんです


1、筑波戦振り返ってみていま一番なにを思いますか?

やっぱ悔しいです。プレーヤーとしてもキャプテンとしても後悔を残す形になってしまいました。
2、今年一年間部を引っ張っていただいて本当にありがとうございました!
私たちが想像できないほど大変だったと思います。
主将として印象に残っていることってありますか?

下級生の頑張りですね。
プレーヤー、マネージャー問わず後輩の成長を沢山見れました。
来年のシーガルズに期待です。
3、最後に4年間のアメフト生活おえて次への一言!お願いします。

いつまでも熱いハートをもち続けます!
そして体を絞ります笑

1.最終戦、どんなことを思いながら戦いましたか?

とにかく"二部に上がりたい"という強い気持ちで臨みました。
最後にボールをキャッチしたかった…
2.今年のキックチームの目標は達成できましたか?

今年のキックチームの目標は"モメンタムを奪い取るキック"でした。
私的には、70点ぐらいかと…
残りの30点は筑波戦でモメンタムを奪いきれなかったというところです。
3.シーガルズへの思いをお願いします!!

私から言えることではないかもしれませんが、残りのアメフト人生を楽しんで続けてください。
今なぜ自分がアメフト部にいるのか…ノリで入部したから、仲間と一緒にいたいから、
アメフトが好きだから、など人それぞれだと思います。
でも、今自分がアメフト部員の一人であることには変わりありません。
今この瞬間に自分が横浜市立大学ファイティングシーガルズの一員であることを自信、誇りとし
残りのアメフト人生に一意専心してください。
たしかに、やめたいと思う人もいるでしょう。
でも、私より部活を辞めたいと強く何度も頻繁に思った人はいないと思います。
でも、今引退して思うのは、アメフトを続けてきて良かった、
仲間と共にがんばってきてよかったと心から思っています。←全く盛ってません!!
最後に、今の私に育ててくださった監督、コーチ、OB、
プレーヤー、マネージャーの方々に心から感謝申し上げます。
四年間ありがとうございました。

1.筑波戦戦う前と後なにか変わりましたか??

自分がもっと上手くならないと勝てないんだなと感じました。
2.今年一年QBとして心掛けたことは??

3部でNo.1のパスユニット、アメフトを知る、結果を残す、です。
3.いよいよ4年生、最高学年になります!来年に向けて意気込み等お願いします!

いい仲間に恵まれたので、結果を残すことだけ考えて頑張ります!

1.筑波戦の感想をお願いします!

悔しいです。負けを雨のせいにしようとする自分にも悔しさを感じます。
2.この試合で何か意識したことはありますか??

雨が降っていたのでボールの確保は意識してました。
3.来シーズンの抱負をお願いします!

この悔しさを活かして来年こそ昇格します!
ありがとうございました!

今シーズンも2部昇格まであと少しのところで
残念な結果になってしました

来シーズンこそは絶対いきたいですね!

部員一同、来シーズンにむけてまた頑張っていきたいと思います。
今後も応援よろしくお願いします!

2011 インタビュー④
投稿日時:2011/11/18(金) 23:40
[インタビュー]VS杏林戦のレポートです!

今回は、武田さん、小杉さん、大隅です


1)今年DFを統括するにあたって一番心がけたことは何ですか?

Dチーム全体のアサイメントに対する知識を高めることです。
自分たちの強みや弱みを理解することが、どんな状況でも
守りきれる堅固なディフェンスに繋がると思っています。
理解が深ければ自分なりにいろいろと工夫できますからね。
何よりその方がやってて楽しいじゃないですか。
2)ここまでの試合でチーム全体のDF力はどれくらいアップしたと思いますか?

DF力…
どれくらい…
難しい質問ですね。
相手のオフェンスあってのディフェンスなんで…
まあシーズン通して4試合やったわけですから、
その分は試合慣れしたんじゃないかと。
3)最後優勝にむけて決意のひとこと!!

勝ちます。
そして我らディフェンスチームの力を証明します。

1)この試合全体を通して、どんな印象??

まだまだミスが多く、反省するところが多かったです。
自分たちのペースで自分たちのフットボールしなくてはいけないと感じました。
ただ下級生の成長を感じたのでその面ではよかったと思います。
2)WRパーツリーダーからみて、今年のWRはいい感じ??

今年WRでは3部最強のパスユニットという目標を掲げています。
良かった面も多々ありましたが目標にはまだ到達できていないと思うので
満足はしていません。
3)いよいよ筑波決戦!なにかひとこと!

相手は強いですが最後まで自分たちのフットボールをして勝ちにいきます!
やったります!

1)初タッチダウン気持ちを!!!

妄想が現実となりました。
2)今シーズンは何の練習にいちばん力を入れた?

これに1番力を入れたというのは特にないのですが、
O,K,D全てにおいて少しでも先輩方に追いつこうといつも意識して
練習しました。
3)筑波戦の意気込みを!

今シーズンのシーガルズの強さを見せつけます!
自分は与えられたことを死ぬ気でやりたいと思います。
ありがとうございました!
次の試合に勝って2部昇格したいですね!!
頑張ってください!!!!
横浜市立大学vs杏林大学試合レポート
投稿日時:2011/11/18(金) 17:26
[横浜市立大学vs杏林大学@杏林大学八王子Gr 2011.11.6]
1Q
横市のキックで試合開始。
最初のオフェンスは両者パントに終わる。横市2度目のオフェンス、#24松崎のランでTD!PAT成功。
7-0
しかしその後杏林にロングゲインを許しTDを奪われる。PAT成功
7-7
一度相手に流れを持っていかれかけたが、すかさず#6小林がTD。PAT成功。
14-7
その後ディフェンス陣が奮起。#52宮沢がファンブルフォースし、それを#16島田がリカバーしリターンTD!PAT成功
21-7
2Q
開始早々敵陣深くまで攻め込み、最後は#24松崎のTD!PAT成功。
28-7
その後#24松崎、#29大隅がTDを決め追加点を挙げる。しかし杏林にもTDを奪われてしまう。
前半終了時42-13
3Q
最初のオフェンス、#26小杉へのロングパスが決まり相手G前へ。#&小林がTD。PAT成功。
49-13
その後#29大隅がTD。
56-13
4Q
#26小杉へのTDパスが決まる。PAT成功。
63-13
その後#47小沢、#24松崎のTDで得点追加。
ディフェンス陣はこれ以上相手に得点を許さずこのまま試合終了。
最終スコア77-13
1Q
横市のキックで試合開始。
最初のオフェンスは両者パントに終わる。横市2度目のオフェンス、#24松崎のランでTD!PAT成功。
7-0
しかしその後杏林にロングゲインを許しTDを奪われる。PAT成功
7-7
一度相手に流れを持っていかれかけたが、すかさず#6小林がTD。PAT成功。
14-7
その後ディフェンス陣が奮起。#52宮沢がファンブルフォースし、それを#16島田がリカバーしリターンTD!PAT成功
21-7
2Q
開始早々敵陣深くまで攻め込み、最後は#24松崎のTD!PAT成功。
28-7
その後#24松崎、#29大隅がTDを決め追加点を挙げる。しかし杏林にもTDを奪われてしまう。
前半終了時42-13
3Q
最初のオフェンス、#26小杉へのロングパスが決まり相手G前へ。#&小林がTD。PAT成功。
49-13
その後#29大隅がTD。
56-13
4Q
#26小杉へのTDパスが決まる。PAT成功。
63-13
その後#47小沢、#24松崎のTDで得点追加。
ディフェンス陣はこれ以上相手に得点を許さずこのまま試合終了。
最終スコア77-13
2011 インタビュー③
投稿日時:2011/11/05(土) 13:51
[試合レポート]vs流経戦のレポートです!

今回は、譽田さん、島田さん、土井です


【1】流経戦勝ちましたね!感想と筑波戦への意気込みをお願いします!

流経戦は無事勝ててよかったです。筑波に勝つために更に
気を引き締め、取り組んでいきたいと思います。
【2】副キャプテンとして今年1年どんなチームに成長したと思いますか?

団結力のあるチームに成長したと思います。
【3】最後に後輩に一言お願いします

勝利のためには後輩の活躍が欠かせません。
更に気を引き締め、残る試合も快勝しましょう。

【1】この試合、どのような意気込みで臨みましたか??

初戦、第2戦と良いスコアで勝ってきたので、
波に乗って圧倒したいと思っていました。
【2】DBリーダーとして、今シーズン推しのあるプレーヤーをあげるとしたら?!

流経戦で2つのインターセプトをしたCB#2土井君です。
持ち前の運動能力と負けん気でこれからも頑張ってほしいです。
【3】残りの試合にむけて何かひとことお願いします!

何としても入れ替え戦に行きたいです。厳しい戦いになると思いますが
一瞬一瞬にベストを尽くして勝ちにいきます!インターセプト狙っていきます!
みんな頑張ろう!

【1】活躍した人のみ受けられるインタビューに何故かんじが選ばれたと思うっ?!
べたぼめして下さい

インターセプトとタッチダウンをしたことだと思います。
自分自身もインターセプトをすることが最大限貢献できることと
思っていたので嬉しかったです。
【2】シーズン中で成長したと思うことは?

シーズンを通して成長したことは、変な緊張や焦りを持たなくなったことです。
もちろん、緊張することは努力の裏付けだと思っていますが、
冷静にプレーすることは大事なことと感じました。
【3】残り2試合マニフェストをお願いします!

残り2試合、完封します!!
ここまで3試合全勝の波に乗って、
残りの試合も勝ちましょう!

2011 インタビュー②
投稿日時:2011/11/05(土) 13:20
[インタビュー]お待たせしました!

2試合目のVS高千穂戦のインタビューです

今回は石井さん、南雲さん、岡田です


【1】今年のオフェンスチームは何を武器にしたいと思って作りましたか?

もっとRBの能力を活かせるように、プレースピードを意識してきました。
【2】タッチダウンを決めた時の感想をお願いします!!!!

素直に、やったーv(^-^)vですね。
【3】今年上級生として後輩に伝えたいことをお願いします!

後悔先立たず。下級生のうちに取り組むべきことがたくさんあります。
あとはNFLや1部の試合とかたくさん観て、アメフトをもっと好きに
なってほしいと思います!

【1】試合全体を通して感じたことはありますか??

自分たちが用意してきたことをきっちりと出せたと思います。
【2】一年生、二年生後輩が増えて、特に力を入れていることは?

普段の練習からアドバイスをすることはもちろんですが、
試合の反省には特に力を入れています。
【3】今シーズンの意気込みをお願いします!
リーグ戦2位では意味がありません。
今年こそリーグ優勝して2部昇格!!

【1】一年生の雰囲気はどうですか?

プレーヤー、マネージャー共に仲良しです!
【2】シーズンに入ってから、変わったことは?

今まで以上に、真摯に練習に取り組むようになり、
緊張感が増しました。
【3】これからどんなプレーヤーになりたいですか?

チームに必要とされるWRになることです!
あと、パスは絶対に落とさないようになりたいです!
ありがとうございました!

残りの試合の活躍を期待したいです!

«前へ |